こんにちは。
予想通りの雪のため、2時間かけて暖かい兵庫県南部まで遠征してきました。
雪景色からあっという間に晴れ晴れとした景色に変わります。
冬の世界から春の世界へ・・
クルマがまるでタイムマシンのようです。
というわけで
走ってきましたよ!
前回のリベンジなるか?!
目標は
・ハーフマラソンタイムで1時間52分58秒以内
・平均ペース 5分24秒/km
でした。
それでは結果です
目標の
ハーフマラソンタイム 1時間52分58秒 に対して
→ 1時間56分2秒 (5分30秒/kmペース換算)
平均ペース 5分24秒/km
→ 5分30秒/km
ま・た・し・て・も・・・・・・
目標達成ならず・・・・・。
むしろ落ちていく。
サブ4復帰は厳しいのか・・
前回の30km走の時みたいに疲労困憊にはなりませんでした。
しかし後半、足が上がらない。スピードのみならずスタミナ、筋持久力も
足りないようです。 折り返してからかなり逆風でしたが、それは前半かなり追い風だったということで、トントンだし後半伸びなかった理由にはならないですね。
しかしまだまだぁ!!
今回走って良かったのは
「体がどこも痛くない」ということです。
ささやかではありますが、大きな喜びと確かな幸せを感じますね。
トレイルを登って走ってきたおかげだと思います。ロードでトレーニングを積むための下地はしっかりできています。
走り続けることができれば初老になってもサブ4の走力を取り戻すことは
それほど難しくないと考えております。
3月のフルマラソンでのサブ4をあきらめたわけではありませんが
全然がっかりしてません。
楽しい一日でした。
悔しさをバネにして頑張るという年でもないですからね。
楽しく遊べればそれでOKです。
一人打ち上げは楽しい
走りながら考えることは
「走り終わったら何を食べに行こうか」です。
ファミレス・牛丼・回転寿司は行ったし・・
そうとなればあれでしょう、マクドナルド!!。
ラン後に必要なのはカロリーとタンパク質。それらを満たすに十分です。
青春時代を思い返すとき、走馬灯に必ず浮かぶのはマクドナルドにいる光景。
チェーン店でもなんでも昔からずっとあるものは貴重です。
17時半から100円プラスでパテを2倍にできるのが嬉しい。
あなたのお気に入りのマクドナルドメニューは何でしょうか?
昔みたいに初々しい高校生や若い店員さんの溌溂とした「ようこそマクドナルドへ!」といった張りのある声とスマイルのサービスを受けられることは少なくなりましたね。
昔のほうがバーガーもポテトも熱々だった気もします。
それでも対面で注文して店内で食べるのは楽しいものです。
本番までの取り組み予定
30km走とハーフマラソン。王道の調整レースは終わりました。
あとは5km走10km走をそれぞれ5分/km、5分25秒/kmあたりで走り、レースペースに体を慣れさせようと思います。あとはジョグとそろそろやりたいトレランですね。
200km走って2月の目標を達成したいところです。
それでは皆様も楽しいランニングライフを!!
ありがとうございました。
(^.^)/~~~