こんにちは。
今日の京都北部は秋晴れで過ごしやすい一日でした。
ハーフマラソン前日なので軽く10km程の旅ランを楽しんできました。
私鉄のローカル線で約2時間。
寺社が並ぶ鄙びた雰囲気のよい旧街道らしき道を走り、今日は秋祭りだったようでそのたくさんの地域の神社で神輿の行列・奉納を見ながら走ることができました。
また、ゴール地点とした駅前もいい感じに寂れて(失礼)、昭和平成の懐かしさあふれるところでした。
しかも単に古いだけではなかったです。
本部が倒産したハンバーガーチェーンでただ一店舗、オーナーが独自に仕入れルートを確立して営業を続けている「バーガーシティ・サンロード店」があったり、懐かしい雰囲気でご当地作家や本のある文具・書店、こだわりの仕入れが特長のスーパーがあったりと、今なお静かに活気のある街でした。それぞれの店でささやかながら買い物をして、あっという間に列車の発車時刻になりました。
列車の旅は「もうちょっと散策したいな」とおもうところで帰らないといけないのが逆に良いのかもしれません。再訪して深堀したい気持ちが高まります。
ハーフマラソンの目標
去年は自己ベストを出したものの、サブ3.5を達成する目安となる1時間40分切りに遠く及ばず、軽く絶望していました。
結果には絶望しましたが、走っている最中はとても楽しく
「去年よりムチャ速く楽に走れてるわ!」とカン違いして喜んでいたので、ことしもそんな感じで走れればいいかなとおもっております。
去年はグロスで1時間45分30秒ぐらいだったので
今年の目標はグロスで1時間45分切りです。
ラップは5km単位にして、あまり気にせず行こうと思います。
1km単位のラップは精神的につかれてしまうので。
ペース配分は最初の3kmはゆっくりで5:30~5:20/kmで
あとは平地を4:40~4:50でいければ良い、とザックリで。
最初の5kmラップは 25分台で
あとの5kmラップは 24分を切る
これで行こうと思います。