アラウンド・サブ4!!

一番若い今、サブ3.5達成へ!58才です。無理なく故障なく走り続けることが大きな目標です

2024年を振り返る(距離編)

さっそく2024年の走行距離の目標と結果をグラフで表示します。

8月と12月に目標達成できてました。

年間走行距離 目標 3330   km

年間走行距離 結果 2502 km となりました。

達成率は75%でした。

故障で走れなかった日はゼロだったのですが、疲労回復が遅れて思うように走れなかったことが多かったと記憶しています。

 

2023年(前年)比ではどうだったか

 

走行距離が頭打ちになっている・・・

2024年は2502kmでマラソンベストは4時間3分、ハーフは1時間46分。

ガクッと落ちている・・・

 

老化が進んでいるからといえばそれまでですが・・・

他にも思い当たるフシはあるのですよ・・・

 

距離が伸びないので、距離を稼ぐために平地のジョグ、ロング走を増やして、その結果、時間のかかる登山や起伏走が減ってしまい、筋力低下が進んでしまったのかもしれません。

 

距離と強度不足のために、12月1日の本命マラソン・松江城マラソンで30kmからペースアップできなかったのでは。

ネガティブスプリットでないと楽しくない。ジリジリペースが落ちていくマラソンはつまらないし、キツイ、辛すぎる。

 

なんとかして巻き返さないと、サブ3.5どころか還暦サブ4も遠のいていくばかり。

 

しかーし

やりようによってはまだまだ巻き返せると思っているのです。

 

やりようとは・・

トレーニングと休息の質を高めることがキモだと考えています。

内容を十分に振り返ってはいないのですが、漠然と浮かんでいることは・・

 

・足腰への負担が少ないスピード系トレーニングを増やす

・筋トレを増やす。

・登山・不整地ラン・起伏走を増やす。

・練習会の活用

 

といったあたりです。

次回は2024年を振り返る(内容編)を書いて

じっくり深堀したいと思います。

 

ありがとうございました。

(^.^)/~~~

今月の走行距離

113km