アラウンド・サブ4!!

一番若い今、サブ3.5達成へ!58才です。無理なく故障なく走り続けることが大きな目標です

メンタル底打ちで最終トレへ。「消えたママ友」

本番レース前の不安、足の付け根から鼠径部の違和感、眼の不調などが重なったためか、メンタル不調で気分がふさぎ込んでいましたが・・

 

おかげさまで

昨日コツンと底を打った気がします。

 

気分が落ち込んでるなぁというときは

あえてとことん落とすと底を打って上がっていくのが私のパターンみたいです。

しかし、シリアスに自分のメンタルを落とすリスクは避けたい。安全に恐怖とスリルを味わうジェットコースターのようにならないものか・・・

 

自分が全く知らない世界での後ろ暗いストーリーの漫画を読みました。

ママ友って大変だろうなぁとは思っていたのですが

こういったところがそうなんだろうなぁというのがある程度理解できた気がして、どよーんとした気分になって、でもそれが何だか良い読後感になった気がして、スーッと楽になった気がします。

 

 心に重荷を背負って生きている人はたくさんいるんだ。しかもママ友たちは簡単には逃げられない。

 

ちょっとした日常サスペンス的要素もたっぷりで、ラストへ向かっての展開が意表をついていて、あっという間に最後まで読んでしまいました。

深夜ドラマとかでやったらヒットするかも。

 

昨晩読んで、今日出勤するときに「ああもういやだだるい行きたくない」と思いつつ行ったのですが、だんだんと体が動いて声が出る感じになってきました。

読んでから寝て起きて数時間たって、効果が表れたのだろうか?!

 

そんな感じで仕事が終わったので

今日は姫路マラソン3日前なので、最終調整をしてきます。

整体に行った帰りに、体育館で軽くトレッドミルをしてくる予定です。

 

・・・・・と書いて外出したのですが。

整体行った後、体育館に行ったら休館日でした。・・・・調べてから行けよ。

 

仕方がないので最終調整ランは明日、軽くジョグして余裕あればレースペースで2,3km走れればいいかなと思っています。

勝負シューズはアディダスのボストン12にします。

まだ履いていません・・・ジョグ数キロの慣らしだけで大丈夫だろうか。

でもまぁ、自己ベスト時のシューズがボストン11なので大丈夫だろう。

足型は同じみたいだし。30gくらい軽くなっているそうだし、快走できるかも?

 

ちょっと前向きになってきましたが、やはり気が重くて「早く走り終わって来シーズンに向けてのトレーニング始めたいな」とか思ってたりしています。

 

なんでこんなに気が重いのかなと考えてみました。

今シーズンをサブ3.5どころかサブ4すらできずに終わるのが嫌で仕方がないからです。

 

もはやサブ4にもチャレンジできないポンコツになってしまう自分と向き合うのが怖いからです。

困ったものです。

 

たとえそうなったとしても、これまでのマラソンの挑戦とトレーニングで得た財産はたっぷりある・・・とは何となく感じてはいるのですが。

 

そんな感じで一日が終わっていきます。

 

冴えない感じでブログを〆ますが、普段もだいたいこんな感じなのでした。

みなさまは良いランニングライフを!

 

ありがとうございました。