こんにちは。
水戸黄門漫遊マラソンや金沢マラソンなどは良いコンディションで開催されたようですね。
素晴らしいです。去年の水戸はすごい暑かったというレビューが多かった印象でしたが。良かったです。
私はいよいよ明後日11/5富山マラソンです。
少し暑そうな予報ですが悔い残さず全力走でいきます。
ですが
去年の同大会のラップを見返すと・・速い・・去年の自分。
これに勝てるのか。
さぞかし気持ち良かったでしょう、去年の自分。
サブ4目標でペース組んだのに5kmすぎからは5分20秒台前半で刻んでいる。
しかも30~35kmで5:12/km! いや、すごい。
あれから1年たちました
今年の真夏までは好調でサブ3.5の4:58/km巡航は結構いけそうな感じでしたが・・
夏バテ更年期性の絶不調?の現在はうーん、どうだろう。というか厳しいなという感触。
気持ちはどうあれ、なにより数字。ということで先日の最終レースペース走5kmのデータから本番のペース目標を設定してみました。
3日前のレースペース走から本番ペースを決める
本番を意識して「気持ち良く速く」「心拍数145前後」を目安に走りました。
5:17/kmが適正ペースか。
5:07/kmに上げただけで心拍数が私のマラソンペース 145bpmを大きく超えています。これではサブ3.5ペースの4:58/kmは無理です。
以上の結果から
5:15から5:30/kmで巡航する
ことにしました。
去年の記録(3時間47分ネット)をクリアするのを目標の上限として
サブ4死守を目標の下限とします。
最初の5kmは超ゆっくりで眠ったように走って5:40/km~5:50で
30kmまでは上記のペース(5:15から5:30/kmの居心地のよいペース)
で余裕をもって走る。
30kmから35kmまでペースアップ、最速ラップを刻む。
35kmからは全力走。気力で走る。
こんな感じで行きます。
5月から今シーズンのトレーニングを本格的に開始して
この日にサブ3.5達成を目指してきましたが今回はあきらめて
現状ベストの走りをします。
去年の同時期より走行距離も走行ペースも上げて頑張ってきましたが
何かが足りなかったようです。
それが何かを走った後にじっくり考えたいです。
去年よりプラスの要因は
現在のコンディションは良くないですが
経験を重ねたうえでのプラス要因はあります。
・スタート地点の最寄り駅直結のホテルを確保
→ 去年は離れた駅から当日電車で移動して疲れました。
・1週間前に5kmを4:26/km 平均心拍144bpmで走れている
→ 心拍数がこんなに低かった? ですがひょっとして?
・練習量は去年より多い。ペースも上げた。
→ 人生初の月間走行300kmを2回達成しています。ペース走も頑張った。
これだけが頼りです。「走った距離は裏切らない」はアラカンでも適用されるのか?
ありがとうございました。
(^.^)/~~~