こんにちは。
今日は暑かったですね。
去年よりさらに温暖化を感じます。
受付までの遠い道のり
富山マラソンは前日受付のみです。受付会場は、ゴール地点の富山駅近くです。
前泊の宿はスタート地点の高岡駅直結のホテルです。今回は高岡駅の駐車場にクルマをとめてここから電車で富山駅に向かいました。
見知らぬ市街地を車で行くのはちょっと不安なんですよ。田舎の空いてる道になれているものですから。自宅からここまで約300km。わりとサービスエリアに入る方なので出発からすでに5時間経過。結構疲れました。去年は売店を冷やかしたりしたのですが、疲れて無理でした。
高速を降りて駅前から立体駐車場に入るときにも入り口がわからず通り過ぎるわで、どっと疲れました。気を取り直してホテルにチェックインです。すでに午後2時を回っていました。ロビーの無料コーヒーで一息入れて駅へ向かいます。ああ、前日受付かったるいぜ。ちょっと憂鬱になってきました。
こんなにしんどかったっけ
高岡駅から富山駅までの電車は2両編成。本数も多くなく、前日受付に向かう私達も加わり激混みです。乗り場も順番待ちで立ちっぱなし。ああしんどい。この区間はJRじゃなくて第三セクターのあいの風とやま鉄道が運営しているようです。採算とるのに合理化してるんだろうけどなんとか改善してほしい。20分の運行でしたが私にはハードすぎました。
毎日激混みの電車で通勤している方は本当にすごいですね。忍耐強い。そりゃあリモートワークが好評なわけですね。
去年も同じだったのにしんどい記憶ないです。こんなにしんどかったっけ? ああ、老いですねそうですね。
クルマで来られた方は電車より富山駅近くの駐車場までクルマで来たほうが体力の消耗が少なくて済むと思います。
受付自体はとてもスムースでした。ゼッケンと参加賞(Tシャツ)をゲット。当日の荷物預かり用のビニール袋は結構大きくてたくさん入りそうだ。
ゼッケンは1枚のみでセンサー付き。1枚のみは装着が楽でありがたい。センサーもシューズにつけるタイプじゃなくて良かった。
有森裕子さんがトークショーしてました。立ち見する気力なし。
とにかく電車がきつい。帰りはホームで25分待ち。激混み。富山市と高岡市って富山を代表する大きな都市なのにそれを結ぶ電車の本数と車両数があまりに少ないのではなかろうか。頑張ってください富山。アカン、愚痴ってばっかりですわ。
好きなことで復活
疲れ切ってホテルに帰還。ここからリカバリーせねば。
楽しみにしていた大浴場へ。ここはサウナがあるのだ! 体力を消耗するらしいが気持ち良さがそれを遥かに凌駕します。しっかり整う。
仕上げはマッサージ機。15分200円。気持ちよかった。ほぐれる。一気に上機嫌になる。そうそう機嫌よく行かなくちゃ。遊びに来てるんだから。
風呂に入ったら夕食だが、何を食べるか迷って街を徘徊するのは避けたい。疲れてしまう。こればっかり言ってるが仕方がない。
家から持参したアルファ米の五目ご飯とフリーズドライの味噌汁、駅ナカのセブンで買った納豆で夕食。尾西のアルファ米は登山家に人気なだけあって美味しかった。
朝は快適に行きたいものです
つらつらと愚痴ばかりになってしまって前日受付の参考やレビューとしては最悪な感じになってしまいました。
しかし、明日が良ければ全て良し。朝はここから1km歩けばスタート会場です。
朝ごはんもホテルのランナー用おにぎり朝食を予約したし、ゆっくり余裕でいけそうです。暖かいのでレースウェアでスタート待ちして凍えることがないのも嬉しい。
去年と大違いですぐに疲れる体ですが、本番の走りは別物だと思いたい。
楽しく気持ちよく速く走ってきますよ!
明日、富山を走るはてなブロガーさん、頑張りましょう!楽しみましょう!
ありがとうございました。
(^_^)/~