疲労回復
先週の30kmビルドアップ走で最後まで集団から離れず、ペースアップできたので、今週もチャレンジしました。 www.zanshou.work 結果からいうと 集団についていけたのは15kmまででした。 スタミナを使い果たしてしまい 結果、20km走になってしまいました…
こんにちは。 京都府北部でも桜が散り始めてきました。 道が桜色になってこれはこれできれいだと思いました。 マイコース沿いに咲く桜。 胃腸風邪で強制断食 3月末に体調不良になって、丸3日間ほとんど断食になったんです。 摂取できたのはOS-1とスポーツ…
こんにちは。 一気に寒くなってきましたね。 京都府北部では20度近くあった日の翌々日に雪が降りました。 11/5の富山マラソンから調子が上がらずジョグと軽登山でつないでばかりの日々・・ ペース走にトライするも・・ 12/17日にそろそろペース走をやって…
こんにちは。 一気に涼しくなってきましたね。 一気に走行距離とペースが上がってきている方が増えている気がします。 私はイマイチです。疲労が溜まっているのかな。 9月の振り返り 9月の目標は簡潔にいうと 1,月間走行距離 350km 2,1kmインターバ…
こんにちは。 暑いですね。 ついに今年初の冷房を入れてしまいました。 1週間の振り返りです。 備忘録です。 今週も楽しんで鍛えます。 6/19~25の振り返り ちなみに前日の6月18日は5km閾値走(登りのみ)でした。 疲労感を残しつつの1週間スタートです。 …
こんにちは。 5月は走りやすかったでしょうか。 5月の振り返り・期分けと目的 私は5月からマラソンシーズン開始で 「有酸素能力向上の走り込み」の月でした。 有酸素走り込み 期間:5/1~7/30まで 目的:基礎となる有酸素の土台を築き上げる。LTレベルを上げ…
こんにちは。 ランニングライフを楽しんでおられますか? 私は 3月12日のフルマラソン後の休養期間中で 4月6日にマラニックをしてきました。 4/16のハーフマラソンまでは 適度にサボりつつ遊びながら走っていきます。 歴史や文化に触れる旅ランは最高のコー…
こんにちは。 道端の桜はまだ蕾ですが 山桜はけっこう咲いています。 フルマラソンのシーズンはボチボチ終了 4・5月にもフルマラソン大会はありますが 気温も上がるので、自己ベストを狙うシーズンはほぼ終了ですね。 シーズンで疲れた体を3月から4月前半に…
こんにちは。 昨日、夜勤明けでいつもの温泉にまったり浸かっていたら・・ 「おーい、誰か来てくれー!!」と切迫した声が。 振り向くと薬湯の湯船で ぐったりしたおじいさんとそれを支えるおにいさん。 意識はありますが呼びかけに「うーん」と返すのみ。 …
こんにちは。 みなさまお元気にランニングライフを送っておられますでしょうか? 私はタイトル通りぼちぼちです。 はっきり言って3月6日のマラソンタイム「4時間23分」が やっぱり不本意の結果だったなぁというのと その後、疲労感がなかなか抜けなかったこ…
こんにちは。 楽しく走っておられますか? 先日、マラソン本番前の30km走で疲労困憊となり・・ www.zanshou.work 早急な疲労回復が必要になったためサウナに行ってきました。 現時点ではこれが最強のラン後の疲労回復法※だと思っているので記録に残してお…