こんにちは。
元気に走ってますか?
私の8月序盤は10kmペース走1回とジョグで
あとは5、6、7日と3日連続登山三昧してきました。
これまでスピ練が多かったので良いリフレッシュになりました。
それでは8月の目標です。
自己紹介です。
私は57歳で自己ベストは2022年11月の3時間50分です。(富山マラソン)
今年のベストは 3月の3時間58分です。 (びわこマラソン)
今年の目標は 11/5に富山マラソンでサブ3.5達成です。
推定VDOTは42としています。(ランニング・フォーミュラ)
8月の月間走行距離
月間走行距離は8日現在で53kmです。
今月は250kmが目標です。長短遅速メリハリつけて走ります。
平日はジョグ+αで
ジョグでコンディショニングを整え、体調を把握してポイント練習の内容を決めていきます。
αの内容はヒル・トレーニング、WSでどちらも先月からボリュームアップします。
WSは200m~1kmのダッシュ、レペティションを入れていきます。
故障を防ぐため、必ず芝生で実施。タイムは気にしない。
7月に引き続き、2部錬(朝・晩)を続けて習慣化していきます。
ポイント練習は
定番メニューはしっかりと実施。
5km閾値走を2回。 4:40~45/km 平均心拍数 150~155bpm
10kmペース走を1~2回。 4:50/km 平均心拍数 140~148bpm
丹後ウルトラマラソン試走を
45km走、55km走の2分割で実施予定です。
ペースを気にせず、ただし座らず停止は1分以内で走り続けること。
8/20は弓削田先生の30km走に参加してきます。
【inチーム入会者限定】弓削田眞理子コーチの真夏の30km練習会 in 大阪 受付中
弓削田先生の情熱と走り続けるための習慣や考え方を学びたいです。
真夏の大阪で30kmを5:10~5:30/kmペースで走るので
走り切れれば自信とやる気がみなぎること間違いなしでしょう。
ひょっとして「ランナーズ」に写真とか写るかもですね?!
カットと毛染めをしておこう。
隙あらばヒル・トレーニング!!
8月はヒル・トレーニング月間なので
日時を決めずにやれるときにやっていきます。
メニューは「スティープ・ヒル・トレーニング」一択です。
これもかっこいいですね。
これを芝生や林道で30~60分。登って降りてを愚直に繰り返す。
そして9月のインターバル(スピ錬三昧)月間を迎えます。
10月はレースペース走とテーパリング。
11月にサブ3.5達成です。
5月から開始した今シーズンのトレーニング。
後半戦も楽しくやっていきますよ。
ありがとうございました。
(^.^)/~~~