アラウンド・サブ4!!

一番若い今、サブ3.5達成へ!57才です。無理なく故障なく走り続けることが大きな目標です

9月の目標

こんにちは。

エンドレス・サマーですね・・

調子はいかがでしょうか?

 

ゴール(サブ3.5)は見えてきた!!あともう少し。

さっそく9月の目標に入ります。

 

自己紹介です。

私は57歳で自己ベストは2022年11月の3時間50分です。(富山マラソン)

今年のベストは 3月の3時間58分です。 (びわこマラソン)

今年の目標は 11/5に富山マラソンでサブ3.5達成です。

推定VDOTは44としています。(ランニング・フォーミュラ)

先月までVDOT42としていましたが、4:45/kmで5km走れるようになってきたので自己評価で44にしました。

 

9月の目標

5月開始のトレーニング計画。11月5日のレースに向けて進行中。

www.zanshou.work

5~7月は「有酸素能力向上の走り込み」でじっくり走り込み

8月は 「ヒル・トレーニング」スピード走の動きづくりをやってきました。

ジョグやペース走が同じ負荷(心拍数)で速く走れるようになってきました。

そして9月は「無酸素インターバル・トレーニング」です。

ハァハァゼイゼイのド根性月間に突入です。(*´Д`)

大方針

以前にブログで書いた方針をそのまま引用します。

無酸素インターバル

期間:9/1~9/30まで

目的:LT(閾値)より速いペースで走る。このことで「無酸素系ランニングに耐えられる能力を身に着ける

具体的メニュー:LT走・インターバル走・レペティション、坂道ダッシュ

備考:もっとも重要度の低いトレーニング。しっかりとしたスタミナの土台がなければ何の価値もないのだ。(リディアード師匠)暑い時期なので環境づくりがキモとなるか。

以上の内容に変更はありません。故障なく来れた身体に感謝。

月間走行距離

350kmです。自己最長記録になります。

17日の丹後ウルトラマラソンで100km走りますし、前後4日ほどランオフしても平均20km走ったことになるので。

あと、朝夕過ごしやすくなったので2部錬がはかどり自然に距離が伸びると思います。

インターバル中心にやりますが、インターバル後にゆっくりロングジョグを入れる、いわゆる「ガチゆる走」を実施予定なのでこれもけっこう距離を稼げるかと。

 

ポイント練習

インターバル走と5km閾値走がメインです。

5km閾値走は月末に4:30/km 平均心拍数155以下 を達成できれば良いなと。

インターバルは「リディアード式インターバル」です。タイムや距離にこだわらない。

無理しない。あと1本をやらない。計測するのは1kmインターバルのみ。

 

実施方法は基本的に2つ。

1,芝生でWSしてから、芝生のグラウンドを100~400mぐらい。心拍数120以下まで下がったら繰り返す。

 

2,ゴム舗装トラックで1kmインターバルを繰り返す。

4:15/kmで数回繰り返せれば大成功です。

 終了の目安は「肩が吊り上がる」「首に力みが入る」「フォームがバラバラ」といった感覚が出てきたとき。感覚的に「もうタイムは落ちる一方だろ」となった時点。

9月の主戦場。福知山公園の大原っぱ。ゴム舗装トラックつき。

とにかくアスファルトでインターバルは故障のリスク大。タイムは気にせず芝生で。

 

ジョグ+α

平日の基本はジョグ+αの2部錬。朝は5kmジョグをメインに。

(地味に懸垂も継続中。10回出来るようになりました!)

夕方は5km+αとしてヒル・トレーニング(スティープヒル・ランニング)とWS。

調子が良ければ芝生インターバル。(100~400mぐらい)

調子が良くないときは芝生グラウンドをLSDで。

楽しみ

走った後の温泉&サウナ。最近、これに加えて温泉のレストランでの食事です。

綾部温泉の食事がおいしいんですよ。最近知りました。残念なことに9月30日でレストランはレストランからフードコート形式に変わるようです。今のうちに食べておきたい。

あとは登山入れたいですね。日本百名山の「白山」は登っておきたい。

サイクリングも。丹後ウルトラ後のランオフ時に琵琶湖一周やっておきたい。

 

 

www.zanshou.work