こんにちは。
本格的に暑くなってきました。
どんくさい私は
実際に暑くならないと気づかないことが多くて
その最たることが
「暑いとランニングのペースが上がらない」ことでした。
5月・6月と「マラソンコンディショニング・トレーニング」で
20km・2時間以上のロング走をトレーニングの柱にして
「余裕を持って気持ちよく・速く」走れる平均ペースを上げていこうと思っていたのですが
この暑さでペースアップはキビシイという現実に直面しました。
前回書いたように20km林道ランのペースが落ちてきたのです。
気温が20度をこえてからで25度になるとヘロヘロ。
行き詰まったら新しいメニューにチャレンジ!
どうしたものかと考えたら
「峠走にチャレンジしていこう」と思い
さっそく走ってきました
場所は京都・丹後半島の林道です(舗装路)
走行距離は20kmですが峠の入り口まで4km弱ありました。
なので純粋な峠走は12km程でしょうか。
それでも峠走のハードさは別格でした。
普段から起伏のあるコースを走るようにしていますが
往復12kmでそれぞれ6km登りっぱなし・下りっぱなしは
想像以上にきつく
足が嬉しい悲鳴をあげておりました。
特に大腿四頭筋がパンパンで
いわゆる「着地筋」が鍛えられたのではないかと。
しかも足腰の痛みや違和感なし。ヤッタ~。
さらに嬉しいことに
久しぶりにガーミンでVO2Maxが50に復帰しました。
連日でトレーニング!
明日(本日になっているかな)は登山に行く予定。
兵庫県の氷ノ山(標高1510m)です。行程は10kmほど。
長い距離を走ったあとに短く走る(歩く)とトレーニング効果が高く、しかも疲労の蓄積が少ないそうです。それにそのほうが飽きないですしね。
今月の走行距離
177km
目標220km
ありがとうございました
(^_^)/~